
結局やらなかった経験ありますか?
それすごく勿体ないです!
今日この記事を最後まで読んで
「今更やっても・・・」なんてもう言わないと思っていただけたら嬉しいです。
どこからが「今更」なのか
どのタイミングで始めると「今更」なのでしょうか?
Youtubeで例えてみましょう!
Youtubeが設立したのは2005年、日本語翻訳が始まり日本で流行したのが2007年です。
現在は2020年でYoutuberなどの新しい職業もできている訳ですが、
今から始めるのは「今更」なんでしょうか?
これが例えば2021年でYoutubeが無くなるとします。
あと1年しかないのが分かってる場合、これは「今更」と言えるかもしれません!
しかし、実際はYoutubeがいつ終わるかなんてわかりませんよね?
もしかしたら2050年まで流行ってるかもしれないです。
2050年までやってる事がわかってたらあと30年くらいあるわけですし、
誰も「今更」なんていいませんよね??
例え話でしたが、伝わったでしょうか?
このように「今更やっても遅い」と言っていいのは未来が確定で見えている時で、なおかつ残り時間が少ない時だけなんですね。
こんな状況めったにありません。
そもそも未来は誰にも分かりませんよね。
否定してくる人はほぼ何もしてない

自分の意見などを相手に投げた時に「まず否定してくる」人っていますよね?
みなさんもそういった経験がある人もいるのではないでしょうか?
ここで再び例え話をしてみましょう!
自分「私、副業する!」
相手「あなたに副業は無理じやない?」
↑おそらくこの人副業やった事ないですよね?
このように、「やった事ない人に限って即否定してくる」ことが多いんですね。
実際にやっている人、上手くいっている人は否定してきません。
アドバイスの中で、やめておいた方が良いという事はありますけどね!
実際に行動してチャレンジしてみる事の大切さを理解していない人ほど、他人のチャレンジを止めたがります。
「今更遅いよ」
「そんな風になれるのは極一部」
「あなたじゃ無理」と言ってくるでしょう。
それは単に、自分の「仲間」を減らしたくないだけですよね。
何もチャレンジしない「自分と同じような人間」を側に置くことにより自分を正当化しているだけです。
他人になんと言われようと、自分が決めたことなら挑戦してみてはいかがでしょうか?
人生一度きりですからね!
まとめ
ここまでご説明したように、「今更」なんて言葉ありません。
日本ではなんと96歳で大学を卒業した方がいます!
朝日新聞転載
この方はもしかしたら周りに「今更大学受験なんて無理」と反対されたのかもしれません。
ですが、この方を検索すると笑顔の写真ばかり!
受験したことに対して後悔した様子はこれっぽちも感じません。
なにかを始めようか悩んでるなら、この方のようにやってみた方が絶対いいです!
それは「この記事を読み終わってすぐ」にです
いつやるの?今でしょ!

もしあなたの周りに、チャレンジを邪魔してくる人がいたとしても無視しましょう!
人間は周りからの影響をとても受けやすい生き物なので、
「お前には無理だよ」なんて言われたら嫌でも記憶に残ってしまいます。
そういう人とは縁を切って、自分に良い影響を与えてくれる人間と関わるようにしましょう!
最後に一言、「今更」なんてありません。
迷っているだけ時間の無駄です!
最後までご覧いただきありがとうございました。
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/hauru2018/kei26cat.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/hauru2018/kei26cat.com/public_html/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9